久しぶりに朝から雨が降り、現場も中止にしました。
コロナウイルスの影響で期限が延期になっていた確定申告の提出と納税を済ませ、ほっと一息です。
税務署からの帰り道、昨年地元の東浦町高根中央公園の広場に植栽した植物たちを見に公園に寄りました。
1年が過ぎその多くが枯れずに育っているのを見ると良かったと思います。
地元の有志で草取りや花苗の植栽が行われていて、きれいにされています。
ごくわずかですが、桜の花が見られました。
蕾はたくさんあったので、まもなく満開を迎えるでしょう。
今年は花見とはいかないかもしれませんが。
ヒュウガミズキの花
トサミズキの花
花の少ない時期に、ヒュウガミズキとトサミズキが満開を少し超えた頃でしたが、色を添えてました。
雨が降りこの公園を見るたびに、植栽部分に土を盛ってよかったと思います。
元々排水が悪く、元の地面の高さは水たまりになってしまうこの芝生の広場。
試掘をしたところ、雨振りでもないのに水も湧く。
既存の桜は一番水が多いところに植えられていたせいで、生育が悪く根張りが悪いのは慢性的な酸欠で根腐れではないかと思っています。
来年花見ができるようになったら、今以上に立派に育った桜に人が集まるようになると嬉しいですね。