ブログ
-
2021年04月13日
造園業の道具 9 水中ポンプ
水の中に放り込んで、電源を入れれば底面から水を強力に吸い上げ排出できる水中ポンプです。
その中では、特に特化した機能も無い比較的小型なポンプ。
砂など直径6mm迄排出できるそうで、底面の穴を通過した物は排出でき
-
2021年04月12日
造園業の道具 8 チップソーカッター
マキタの充電工具のチップソーカッターです。
一見すると、普通の丸ノコなんですが、鉄を切れるようにモーターとか、本体とか、集塵機能とかが特化しているんだと、思います。
樹造園では、鉄を切
-
-
2021年04月11日
東浦町 外構工事完成
以前土間打ちをブログに投稿しました現場が完成しました。
3月18日の事です・・・。
黒系の栗石と砂利、白系のコンクリートや外壁、一般的にシンプルモダンと言われる系統の仕上がりです。
-
2021年04月10日
造園業の道具 7 レーザー墨出し機
タジマのレーザー墨出し機です。
この手の商品は、レーザーの出る本数などでいろいろあるんですが、造園では主に水平が分かればなんとかなりますので・・・。
とは言え、縦横が出ることで直角が出せたり、床に描いた点を天井
-
2021年04月07日
造園業の道具 6 パイプリーマ
造園業の道具?パイプリーマです。
用途としては、給水や排水の塩ビ管の面取りをする道具です。
造園工事では、庭を造る時に立水栓を新たに設置したり、雨水桝などを増設したりすることが多々あります。
そんな
-
2021年04月07日
知多郡東浦町 剪定作業 キンモクセイ透かし剪定
いつも剪定の仕事の依頼をくださるお客さんです。
今回はキンモクセイの剪定の依頼を受けたので、季節を見計らって作業を行いました。
基本的に常緑樹は、寒い時期の強い剪定はダメージが大きいで
-
2021年04月06日
造園業の道具 5 ソフトハンマー
続けてもう一つ。
ソフトハンマーです。
土やモルタルなどに石などを据えるのに使います。
ソフトなんていうと、柔らかいのかな?って思うんですが、触った感じは固いです。
-
2021年04月06日
造園業の道具 4 エンジンカッター
たまには道具の更新も。
これが造園の道具かと言われると、微妙なところですが、一応造園工事でも使います。
エンジンカッターです。
スチールのTS480i 詳しくはメーカーのリ